2012年11月28日水曜日

木造チームの活動成果

本年度の木造チームの活動成果を紹介します。

まず、昨日開催されたティンバライズ展in九州に出展した作品「モクガハニカム」。
木質パネルを利用して、大規模な変形ハニカム架構を作っています。在九州の計画系諸研究室が参加した「天神西通り木質化プロジェクト」の一環として提案しています。
近々もっと良い写真に差し替えます。
1/60模型。背景が汚くてすみません。。。

真ん中で二つのユニットに分かれます。
続いて、九大祭にて展示公開された木質シェルター。
剛体折りを応用した可般性のある構造物です。折り畳んだ状態でトラックで運搬します。外面には防水シートを面ファスナーで固着しており、雨が降っても大丈夫です。

2012年10月6日土曜日

JR箱崎駅ウォーキングお手伝い

すっかり更新をさぼっていました。いつの間にか夏が終わっちゃいましたね。。。

今日は例年通り、JR九州さんの箱崎駅ウォーキングのお手伝いをしました。九大箱崎キャンパスがコースの一部に組み込まれているので、コース案内や質問への受け答え(雑談のお相手とも言う)をします。

コースの要所には案内板を設置します。


農学部→旧工学部→本部のコースなので、参加者の皆さんが本部前にたどり着く頃には「九大=ボロい」というイメージが染み付いてしまっていたようです。そのギャップのせいか、本部事務局や旧工学部本館の壮麗さに驚かれる方々が多かったです。

飛行機の騒音や移転の進捗状況、跡地利用に関するご質問も非常に多かったように感じます。移転後の跡地利用について、市民の皆さんに関心を持っていただく機会にもなったかもしれません。

今後は更新頻度上げていきます。ここで宣言して自分にノルマを。。。
担当:西山でした。

2012年6月19日火曜日

MOKUZO WORKSHOP その2

続きです。

2日目の発表を踏まえて各チームがそれぞれにスタディを進め、3日目の最終発表に臨みました。以下、記憶を頼りに各チームの案を紹介します。

aチームの模型。
木製フレームに竹(?)材を編んでドームを架け、
テンションで開口部の輪郭をつくる案でした。
施工が鬼畜です。。。




















bチーム。
折り畳み可能な折り紙のような仮設構造物。
床デッキに壁の一部を差し込むことで、
全体の形状を保持するそうです。




















cチーム。
木材を接着剤で集成したごつい土台の重みと、
屋根の板材のたわみ復元力でバランスをとる案です。
木の暖かみとしなやかさを表現したかった。
と聞いたようなような気がします。。。





















3日間の成果たち。
















bチームの案が最も実現可能性があるということで、末廣先生からすてきなプレゼントが贈られました。お疲れさまでした。

2012年6月17日日曜日

MOKUZO WORKSHOP その1

いつの間にかあれから一週間も経ってしまいましたが。。。
6月8日(金)から10日(日)の3日間で末廣研木造チーム主催のワークショップを行いました。

1日目はヤマエ久野(株)ワイテックさん(東区箱崎ふ頭4丁目)の木材プレカット工場を見学させていただきました。
集成材の説明を受けているところ。















2日目は夕方まではワークショップ残留組とyahooドームリレーマラソン組に分かれました。先生の健脚っぷりは今年も健在のようです。
10月の大濠リレーマラソンにも出るとか出ないとか。


 2日目の終わりの発表。チームごとに途中経過を報告。
お好み焼きパーティー。














































つづく。

2012年5月24日木曜日

2012年度第一回末堀合同ゼミ&巻幡さん送別会


5月22日に今年度初の末廣研究室+堀研究室のゼミを行いました。
2つの研究室を合わせると、こんなに多い人数に!
今回は修論生(末廣研7人、堀研4人)の発表を行いました。



修論生の7分の発表の後、質疑応答をしながら
末廣研→堀研の順で発表を行いました。



末廣研の修論生は主に堀先生のコメントをいただきました。
研究を進めるにあたり、どこに着眼して、どういう目的をもって、何を掘り下げるかなど
アドバイスをたくさんいただきました。
不安な点や、甘い点を指摘していただくことで
これから、約10ヶ月でやることを見直すきっかけになったのではないかと思います。



堀研究室の発表もまた、歴史研ということで末廣研とは全然違う研究をしており、
とても新鮮で、どの研究も興味深いものばかりでした。


これからも定期的に合同ゼミを開いて、
お互いの研究室で刺激を受けあっていきたいです。
堀先生、末廣先生、コメントどうもありがとうございました。


合同ゼミの後
一年間事務員をしてくださった巻幡さんの送別会を行いました。

末廣先生からは、HASAMIのお揃い陶器のプレゼント★



研究室のメンバーからは、アロマセットをプレゼントしました。
喜んでいただいて、よかったです^^!


旦那さまの転勤のため、急なお別れとなってしまいましたが、
一年間私たちの無理難題におつきあいいただきありがとうございました。
また、いつでも遊びにきてくださいね!♡

2012年5月20日日曜日

菊池ポケットパーク見学

5月19日土曜日に、先生と末研のメンバーで熊本県の菊池ポケットパークの見学会に行きました。

一つ目のポケットパーク



足湯で遊ぶ子どもたち


我が研究室も足湯堪能です。

天井の鏡面を使えば、こんな感じの集合写真が撮れちゃいます。

そして、2つ目のポケットパーク

先生と地元のおばあちゃんのナイスショット★

鉄を遊具にして遊ぶ子どもたちと
OBのみなさん、はじめまして、4年生のひげ担当です。



帰りはみんなで立寄り湯に寄って帰りました。

2012年4月29日日曜日

3研究室合同ゼミ

今年度
わたしたち九州大学人間環境学府 末廣研究室と
     九州大学芸術工学府  鵜飼研究室と
     佐賀大学工学系研究科 平瀬研究室
3研究室で合同ゼミを行うことになりました。

そこで4月24日に
今回は初めてのゼミということで顔合わせを兼ねて
各研究室紹介をした後、懇親会を行いました。

末廣先生の挨拶

3研究室揃うと流石に多いです

まずは末廣研究室から

昨年行った活動を紹介しました。


いとやプロジェクトのお誘いも。

続いて鵜飼研究室

鵜飼研究室が進めているプロジェクト

卒論と卒計の紹介。

そして平瀬研究室

昨年の活動やこれまでの研究など

木造・コンバージョン・オランダと研究を進め、学生主体のイベントを行う末廣研究室
大規模な都市スケールの提案やアジアに向けて発信する鵜飼研究室
地域に密着した提案や、設計を行う平瀬研究室

末廣研究室は今年で8年目ですが、鵜飼研究室も平瀬研究室もまだまだ若い研究室です。
九州の大学の意匠系研究室はこれからどんどん元気になっていく予感がします。

その際にこの合同ゼミでは、それぞれの研究室の色が全く違うことを知れ、
またそれを互いに報告でき、ディスカスすることが出来るステキな機会だと思いました。


九州意匠系研究室の躍動を願って
これからも3ヶ月に一度のペースで集まれたらと思います★
鵜飼研、平瀬研のみなさま、今後ともよろしくお願いします^^*  

2012年4月11日水曜日

卒業式&修了式

2012年3月27日
卒業式&修了式が行われました。

卒業生4人と修了生4人。

M1のみなさん、お花どうもありがとうございました。
最後のゼミ。

末廣先生から修了生へ本のプレゼント。

厚志さんには木構造の本
直さんにはリートフェルトの本
涼子さんにはズントーの本
郭さんには日本の窓の本 が贈られました。

そして記念写真。
卒論、卒計も一段落して、ようやく卒業式を迎えた4年生たち。
松川、梅崎は卒業式で松遙賞優秀賞をいただきました。


修論を終え、6年間の大学生活を終え修了されたM2の先輩方。
4月からは新たな舞台で活躍していってください。
お世話になりました。


卒業、修了おめでとうございます。


そして謝恩会へ。
OB・OGのみなさん。メッセージにご協力いただきありがとうございました。
メッセージ代読後、後輩たちからのプレゼント贈呈。
みなさん、とても喜んでくれて嬉しいです。
新しいお家にも連れて行ってくださいね★!


当たり前だった光景がそうじゃなくなるのは淋しいものです。
いつかまたこのメンバーで集まって、いろいろお話したいです。
それまで、先輩方が残してくれた末研の良さを引き継ぎ
各々が成長していけますように。
いつでも遊びに帰ってきてくださいね。
先輩たちのご活躍を祈っております!